徹底したメンバー教育とマニュアル化、リスク管理を行っております。

新人研修

技術的な面は会場を借りて、社員・ベテランメンバーが実際の道具を使い現場を想定しながら教育しております。
マナー・仕事に対する姿勢などは社内説明会で入社時から教育しております。

メンバー全員に、マナー・仕事に対する姿勢を教え、研修明けメンバーの技量を一定の水準に保っております。

社内講習会

定期的(月に6~10回)に、技術向上を目的とした社内講習会を実施しております。

お客様のご要望にお応えする為、メンバーが学べる環境を整え、技術を高めていくことが目的です。

各種マニュアル

各種マニュアルを整備し、共有しております。

マニュアルを共有する事により、どのメンバーがお伺いしても一定の水準で業務を遂行する事が目的です。

クレドの共有

メンバー全員が社内統一の信条を共有し、現場での具体的な行動指針を明確にしております。

メンバー全員が同じサービスをご提供出来るよう教育していくことが目的です。

身だしなみ

長髪・茶髪・ピアス着用のメンバーは在籍していません。
身だしなみの整ったメンバーだけをお客様の元へ派遣させていただきます。

毎月のメンバー面談

毎月5日~9日の間にメンバー全員と面談を行っております。
共有事項伝達のほか、近況を聞いたり、メンバー同士の懇親会も行っております。

メンバーと定期的に直接会って話しをすることにより、お互いの関係と理解を深めています。
また、メンバー同士の結束を深めてもらい、お互いを高め合う効果もあります。

情報の共有

インターネット情報共有ツールを使い、お客様情報、マニュアルをメンバー全員が閲覧できる状態にしております。

守秘義務

入社時にメンバー全員と秘密保持に関する契約を交わしております。

お客様の情報の漏洩を防ぐ最善の策を随時行っております。

メンバーランク

当社規定のテストを元に、A~Eまで5段階でランク分けしております。

必要な技量のメンバーをお客様が選べるようにする為です。

運転研修

運転ペーパー者を対象に都内にてハイエースまたは、軽のワンボックスで運転研修を行っております。
また、MTペーパー者を対象に自動車教習所にてMT車の運転研修を行っております。

お客様に安心して運転を任せてもらえるメンバーを育成しております。
事故を起こしてしまったメンバーに対しては、原因の分析と今後の対策を考える為の運転研修を行っております。

各種ご要望につきましては、お気軽にご相談ください。
WS000064